修正日 2024年3月4日
何も調べないで公園に行くと「なぜこんな場所に公衆トイレや広場そして展望台あるの?」と少し疑問に思ってしまいますがこの公園を管理する”ひびきエル・エヌ・ジー株式会社”(西部ガスグループ ※一部九州電力(株)保有)のサイトを調べると”ひびきどんぐり公園”のコンセプトが掲載されていました。
サイトを確認すると、この一帯で西部ガスグループが2030年を目指し、20万本の木々からなる森につつまれた総合エネルギー基地を創る計画があるそうで、その一部にある ひびきどんぐり公園 が含まれているようです
ここでは「自然とエネルギー基地の調和を身近に感じるエリア」をコンセプトに設計されているそうで、季節に合わせて咲く花々や公園の名前の通り”どんぐり”の木などがあり芝生もしっかり整備されています

撮影情報
撮影したカメラ FUJIFILM X100V
撮影日 2021年9月20日月曜日 15時ごろ
設定値 ƒ/8 1/1600 23 mm ISO 320
公園内の展望デッキ
「ひびきどんぐり公園」周辺の広々としたひびきの森全体が見渡せる展望台があります
この公園は一般の方も利用できますが、社会科見学など学校関連で利用されている場所なのかもしれません
また夜になれば工場夜景も撮影できるスポットになります

撮影情報
撮影したカメラ FUJIFILM X100V
撮影日 2021年9月20日月曜日 15時ごろ
設定値 ƒ/8 1/750 23 mm ISO 320
場所
〒808-0002 福岡県北九州市若松区向洋町
アクセス
現地へは車を推奨
無料駐車場もあります
JRの場合
JR若松駅下車 タクシー15分
JR戸畑駅下車 タクシー25分~30分
ひびきどんぐり公園の印象
昼間に訪れても本当に何もない場所で交通機関を利用して行ける場所ではないので、工場夜景の撮影以外では殆ど利用され
てないのかな?と思いましたが、近くに電気関連の施設もあるのでこちらで働いていらっしゃる方が利用するのかもしれませんね
ただ一般の人が少ない割には公園はかなり綺麗なので、どんぐり拾いでで子ども遊ばせるには良いかもしれません
(どんぐりを大量に持って帰るのは控えてくださいね)
最後にこの場所で写真を楽しむなら、間違いなく”工場夜景”ですね
夜はLNGの大きなタンクが綺麗に光っているので、この公園の展望台から三脚や望遠レンズを使って撮影することをお勧めします。LNGのタンクは遠く皿倉山からも確認することが出来ます

撮影情報
撮影したカメラ FUJIFILM X-H2S
使用したレンズ FUJINON XF70-300mm F4-5.6 R LM OIS WR
撮影日 2022年12月30日19時
設定値 ƒ/5.6 1/60 300 mm ISO 3200
追加情報
2024年3月3日に煙突から炎が出ているタンクの様子を撮影してみました
実は前日にも撮影に行きましたが、全く撮れずにリベンジで次の日に再び訪れていみると偶然、煙突から炎が上がっているシーンを撮影することができましたよ
いやー本当に運が良かったです
使用した機材
撮影日時:2024年3月3日 19時ごろ
使用したカメラ:FUJIFILM X-H2S
使用したレンズ:XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR