北九州市の各地で、待ちに待った桜が満開を迎えました!
特に桜の名所として知られる小倉城は、平日にもかかわらず、驚くほどの賑わいを見せています。
その活気は、コロナ禍以前をはるかに凌ぐほど。たくさんの出店も、お祭りムードを一層盛り上げています。
Cherry blossoms have reached their peak bloom across Kitakyushu City! Kokura Castle, a well-known spot for cherry blossoms, is especially bustling, even on a weekday. The lively atmosphere surpasses pre-pandemic times, and numerous food stalls are adding to the festive mood.

RICOH GR IIIx HDF ƒ/5 1/1250 26 mm ISO 500
数年前と大きく変わったと感じた点は、花見の場所取りの風景です。以前はよく見かけた「〇〇組」といった団体名が書かれたシートは、私が確認した限り今年は、ほとんど見当たりませんでした。
2019年から花見のルールが厳格化されたことで、誰もが気持ちよく過ごせる空間へと生まれ変わったようです。
これは、観光地としての魅力を高める大きな変化だと感じました。
One significant change I noticed compared to several years ago is the way people reserve spots for cherry blossom viewing. The sheets with group names like “〇〇 group” that used to be commonly seen were almost entirely absent this year, as far as I could tell. It seems the stricter rules for hanami implemented since 2019 have created a space where everyone can enjoy themselves more comfortably. I felt this was a major improvement that enhances the appeal of this place as a tourist destination.

FUJIFILM X-H2S ƒ/1 1/100 50 mm ISO 320
気になった点
個人的には少し気になったこともあります。それは、夜の桜の派手なライトアップです。
エンターテイメント性を高める意図は理解できるのですが、もう少し落ち着いた雰囲気の中で、しっとりと桜を愛でる時間もあれば…と感じました。もちろん、遠方から観光で来られた方にとっては、このくらいの華やかな演出が思い出に残るのかもしれませんね。
Something that caught my attention, and personally made me wonder a bit, was the rather flashy nighttime cherry blossom illumination. While I understand the intention to enhance the entertainment aspect, I felt that having some time to appreciate the cherry blossoms in a more calm and serene atmosphere would also be nice. Of course, for tourists visiting from afar, this level of vibrant display might create a more memorable experience.

さて、明るい話題も!なんと北九州市は、60年ぶりに人口の「転入超過」を達成したそうです。依然として人口減少の傾向はあるものの、数年前と比較すると、小倉城周辺をはじめとするエリアのイベント数は目覚ましいほど増加し、街全体に活気が満ち溢れているのを感じます。
Now for some bright news! Apparently, Kitakyushu City has achieved a “net inflow” of population for the first time in 60 years. While the overall population decline trend continues, compared to a few years ago, the number of events, especially around Kokura Castle, has noticeably increased, and I can feel a vibrant energy throughout the city.

RICOH GR IIIx HDF ƒ/6.3 1/640 26 mm ISO 250
さらに、最近の小倉城では夜間にプロジェクションマッピングも行われるようになり、昼間はもちろん、夜も楽しめる写真映えスポットとして注目を集めています。
もし北九州市を訪れる機会があれば、ぜひこの街のシンボル、小倉城に足を運んでみてください。
Furthermore, Kokura Castle has recently started featuring nighttime projection mapping, making it a popular photogenic spot to enjoy not only during the day but also at night. If you ever have the chance to visit Kitakyushu City, I highly recommend stopping by its symbol, Kokura Castle.
HDFは抽選販売のため、RICOH GR IIIxを商品リンクにしていま
FUJIFILM X-H2S 2022年 7月14日 発売
FUJINON XF50mmF1.0 R WR 2020年 9月24日 発売
機材の写真や製品名はAmazonのアフェリエイトです
アフェリエイトの収益はこのブログの運営に必要な撮影機材の購入に利用させていただきます